2年職場体験学習〜課題解決型

2025年11月9日日曜日

11月の様子 2年生の様子 職場体験

t f B! P L

11月5日〜7日の3日間、2年生たちが各事業所での職場体験学習に取組みました。

 本校で毎年行われる職場体験学習を従来型の取組みから、課題解決型・探究学習型職場体験学習として試みました。新潟県佐渡市教育委員会が展開する職場体験学習をモデルとし、本校教員が佐渡市教育委員会と連絡を取り合い、今回の都跡中学校版の課題解決型職場体験学習の実施にこぎつけることができました。

「課題解決型 職場体験」とは、従来のような「体験してみるだけ」の職場訪問ではなく、生徒みずからがさまざまな事業所を訪問し、事業所から出された課題(ミッション)を解決しながら体験を深めるプログラムです。


それでは各事業所で活動する生徒たちの様子を紹介します。






















まだ活動写真が編集されていない事業所がありますので、編集ができ次第、ホームページブログに掲載します。


山本蔵書「なぜ僕らは働くのか〜君が幸せになるために考えてほしい大切なこと」池上彰監修
学研出版 おすすめ本です。校長室前の図書ギャラリーに置いてありますので、手に取ってみて下さい😊

【編集後記】
 将来の変化を予測することが困難な時代を生きる子どもたちにとって、社会の変化に受け身で対処するのではなく、自ら課題を発見し、他者と協働してその解決を図り、新しい知識・価値を創造する力を育成することが求められています。
 そのために本校では、職場体験においても課題解決型で探究的な学びを重視することで、生徒の社会参画への意欲や当事者意識を高めるとともに、関わった大人からのフィードバックをもらうことを通して自己のキャリア形成と関連付けながら学習への意欲を高めることを目指しました。
 また、奈良で働く大人がどのような思いや情熱をもって働いているのか、仕事を通して、奈良の課題解決や地域活性に貢献しているかを生徒に感じてもらい、奈良を見直す機会としました。

各事業所並びに佐渡市教育委員会のみなさん、ご協力に感謝申し上げます🙇





このページは、奈良市立都跡中学校が編集しています。学校ホームページへは、上記学校ロゴをクリックしてアクセスしてください

このブログを検索

ブログのカテゴリ

10月の様子 ( 22 ) 11月の様子 ( 15 ) 12月の様子 ( 10 ) 12月の様子、学校の様子 ( 1 ) 1月の様子 ( 6 ) 1年生 ( 36 ) 1年生の様子 ( 9 ) 2月の様子 ( 6 ) 2月の様子、地域連携 ( 2 ) 2年生 ( 28 ) 2年生の様子 ( 3 ) 3月の様子 ( 11 ) 3年生 ( 83 ) 3年生の様子 ( 4 ) 3年生を送る会 ( 1 ) 40周年記念式典 ( 1 ) 4月の様子 ( 17 ) 5月の様子 ( 34 ) 6月の様子 ( 39 ) 7月の様子 ( 16 ) 7月の様子、学校の様子 ( 2 ) 8月の様子 ( 6 ) 9月の様子 ( 21 ) PTA活動 ( 6 ) お知らせ ( 5 ) こども園との連携 ( 1 ) こども園との連携、地域とともに ( 3 ) ソフトテニス部 ( 1 ) バスケットボール部 ( 1 ) バドミントン部 ( 1 ) 音楽会 ( 1 ) 音楽発表会 ( 2 ) 学級の様子 ( 3 ) 学校だより ( 7 ) 学校の様子 ( 42 ) 学校の様子、避難訓練 ( 1 ) 学年レクリエーション ( 1 ) 期末テスト ( 1 ) 球技大会 ( 2 ) 給食 ( 5 ) 護身術教室 ( 1 ) 校外学習 ( 7 ) 始業式 ( 3 ) 授業の様子 ( 26 ) 修学旅行 ( 58 ) 修了式の様子 ( 2 ) 終業式 ( 3 ) 小中交流会 ( 1 ) 小中連携 ( 4 ) 小中連携、1年生の様子 ( 1 ) 小中連携、9月の様子 ( 1 ) 小中連携、地域とともに ( 3 ) 職場体験 ( 2 ) 職場体験、2年生 ( 1 ) 新入生歓迎会 ( 1 ) 吹奏楽部 ( 2 ) 生きもの係 ( 2 ) 生徒の様子 ( 38 ) 生徒会 ( 15 ) 生徒会中庭企画 ( 2 ) 生徒学校の様子 ( 86 ) 生徒総会 ( 1 ) 全校 ( 25 ) 全校生徒の様子 ( 22 ) 全校放送 ( 1 ) 卒業式の準備の様子 ( 1 ) 卒業式の様子 ( 2 ) 体育大会 ( 2 ) 体験入学 ( 1 ) 卓球部 ( 1 ) 地域とともに ( 44 ) 地域連携 ( 7 ) 中庭企画 ( 1 ) 昼休み企画 ( 1 ) 入学式 ( 2 ) 避難訓練 ( 1 ) 美術部 ( 1 ) 部活動 ( 18 ) 福祉体験 ( 1 ) 文化鑑賞会 ( 1 ) 野球部 ( 1 )