夏が来る〜学年のウエルビーイング

2025年7月15日火曜日

7月の様子 学校の様子 生徒の様子

t f B! P L

 私が初任者の時、大変お世話になった先生が作品をラインで送ってくださいました。タイトルは「夏が来る」です。7月13日の奈良新聞にも掲載された作品です。

今日は午前中授業で、午後からは三者懇談となっております。午前中は各学年の行事が行われました。先週に行われた燃えるドッヂボール大会に続き、1年生は映画鑑賞会を音楽室で行いました。音楽室はさながら映画館のようでした。


2年生は、沖縄修学旅行の2日目プランのプレゼンテーションが行われました。国際通り散策や沖縄文化体験など様々なスポットが詰まった素晴らしい2日目プランでした。手作り感のある修学旅行企画は久しぶり目の当たりにしました。




学年ミッション満載のプランの提案が各クラス代表から行われました。最後は評価基準に基づいて各人の評価が行われました。



みんなが気持ちよく修学旅行を楽しむために、生徒たち自身でみんなと相談してルール作りを行ってくれると思います。

3年生はスポーツ大会を体育館で行いました。ちょうど体育館に訪れた時、懐かしのハコハコべーの準備がされておりました。私は3年生の団結力が好きで、ワクワクして見ておりました。






今日は3学年もと同時進行で行事が行われましたので、全部を一つのブログにまとめてしまいました。ブログに掲載されなかった写真は、みなさんの心の中にしまっておいてください。

【編集後記】

冒頭で紹介しました作者が、転勤される際にいただいた作品も紹介します。タイトルは「ひとの顔は、そのひとの生き方かも」です。今も私の実家に飾られています。

この作品をいただいてから約30年、先生の期待に応えられる生き方をした顔になったは分かりません。これからも頑張ります。




このページは、奈良市立都跡中学校が編集しています。学校ホームページへは、上記学校ロゴをクリックしてアクセスしてください

このブログを検索

ブログのカテゴリ

10月の様子 ( 12 ) 11月の様子 ( 12 ) 12月の様子 ( 10 ) 12月の様子、学校の様子 ( 1 ) 1月の様子 ( 6 ) 1年生 ( 36 ) 1年生の様子 ( 7 ) 2月の様子 ( 6 ) 2月の様子、地域連携 ( 2 ) 2年生 ( 28 ) 2年生の様子 ( 2 ) 3月の様子 ( 10 ) 3年生 ( 83 ) 3年生の様子 ( 3 ) 3年生を送る会 ( 1 ) 40周年記念式典 ( 1 ) 4月の様子 ( 17 ) 5月の様子 ( 34 ) 6月の様子 ( 39 ) 7月の様子 ( 15 ) 7月の様子、学校の様子 ( 2 ) 8月の様子 ( 4 ) 9月の様子 ( 12 ) PTA活動 ( 4 ) お知らせ ( 5 ) こども園との連携 ( 1 ) こども園との連携、地域とともに ( 3 ) 音楽会 ( 1 ) 音楽発表会 ( 1 ) 学級の様子 ( 1 ) 学校だより ( 7 ) 学校の様子 ( 39 ) 学年レクリエーション ( 1 ) 期末テスト ( 1 ) 球技大会 ( 2 ) 給食 ( 5 ) 護身術教室 ( 1 ) 校外学習 ( 6 ) 始業式 ( 2 ) 授業の様子 ( 26 ) 修学旅行 ( 58 ) 修了式の様子 ( 2 ) 終業式 ( 2 ) 小中連携 ( 3 ) 小中連携、1年生の様子 ( 1 ) 小中連携、9月の様子 ( 1 ) 小中連携、地域とともに ( 3 ) 職場体験 ( 1 ) 職場体験、2年生 ( 1 ) 新入生歓迎会 ( 1 ) 生きもの係 ( 1 ) 生徒の様子 ( 37 ) 生徒会 ( 12 ) 生徒会中庭企画 ( 2 ) 生徒学校の様子 ( 86 ) 生徒総会 ( 1 ) 全校 ( 25 ) 全校生徒の様子 ( 20 ) 全校放送 ( 1 ) 卒業式の準備の様子 ( 1 ) 卒業式の様子 ( 2 ) 体育大会 ( 1 ) 体験入学 ( 1 ) 地域とともに ( 42 ) 地域連携 ( 4 ) 中庭企画 ( 1 ) 昼休み企画 ( 1 ) 入学式 ( 2 ) 避難訓練 ( 1 ) 部活動 ( 18 ) 福祉体験 ( 1 ) 文化鑑賞会 ( 1 ) 野球部 ( 1 )