朝読の風景〜静寂

2025年9月11日木曜日

9月の様子 学級の様子

t f B! P L

 9月11日(木)朝の読書と自習学習が、静かな雰囲気の中、全校一斉に行われていました。私はこの静寂な時間がとても好きです。ふだんは賑やかな学級が、この読書の時間だけ静かになり心が落ち着きます。読書の秋?です。

1年生の読書の様子です。





2年生の読書の様子です。




3年生の読書、自習学習の様子です。



校長室前の図書ギャラリーの本もリニューアルしています。二学期始業式で紹介しました「日本一からの招待」や以前中高生の間で流行した「もし女子マネージャーがドラガーを読んだら」地元の薬師寺に関わる人間ドラマ「薬師寺再興」など置いていますので手に取って下さい😊


図書室にも新刊が入りました。


【編集後記】
先日、一冊の書籍を頂きました。その本のタイトルは「校長室は作戦室〜教育の危機に立ち向かった4年間」です。


この本は前任校の春日中学校が舞台で、生徒たちの学びを止めないために、コロナ禍に立ち向かった教員たちの奮闘する様子が書かれたノンフィクション作品です。光栄にも私も紹介してもらっております。


もう4周読み返しました。本との出逢いは人生を豊かにし、時には勇気づけてくれます。この本は私にとって「一生の宝物」になりました。


新風堂書店の画像


今年で50周年を迎えた奈良市高の原にある新風堂書店が、12月21日で閉店されると記事で読みました。一人ひとりの子供に合わせた本を選んで送る取り組みで評判。私が小学校の教頭をしていた時、児童書を探しにお店によく通わせてもらいました。
街から本屋さんが消えるのは、他の店とは違う寂しさがあります。今、奈良県内の市町村の半分以上に本屋さんが無い状態らしいです。







このページは、奈良市立都跡中学校が編集しています。学校ホームページへは、上記学校ロゴをクリックしてアクセスしてください

このブログを検索

ブログのカテゴリ

10月の様子 ( 12 ) 11月の様子 ( 12 ) 12月の様子 ( 10 ) 12月の様子、学校の様子 ( 1 ) 1月の様子 ( 6 ) 1年生 ( 36 ) 1年生の様子 ( 7 ) 2月の様子 ( 6 ) 2月の様子、地域連携 ( 2 ) 2年生 ( 28 ) 2年生の様子 ( 2 ) 3月の様子 ( 11 ) 3年生 ( 83 ) 3年生の様子 ( 3 ) 3年生を送る会 ( 1 ) 40周年記念式典 ( 1 ) 4月の様子 ( 17 ) 5月の様子 ( 34 ) 6月の様子 ( 39 ) 7月の様子 ( 16 ) 7月の様子、学校の様子 ( 2 ) 8月の様子 ( 6 ) 9月の様子 ( 15 ) PTA活動 ( 5 ) お知らせ ( 5 ) こども園との連携 ( 1 ) こども園との連携、地域とともに ( 3 ) ソフトテニス部 ( 1 ) バスケットボール部 ( 1 ) バドミントン部 ( 1 ) 音楽会 ( 1 ) 音楽発表会 ( 1 ) 学級の様子 ( 3 ) 学校だより ( 7 ) 学校の様子 ( 39 ) 学年レクリエーション ( 1 ) 期末テスト ( 1 ) 球技大会 ( 2 ) 給食 ( 5 ) 護身術教室 ( 1 ) 校外学習 ( 6 ) 始業式 ( 3 ) 授業の様子 ( 26 ) 修学旅行 ( 58 ) 修了式の様子 ( 2 ) 終業式 ( 3 ) 小中連携 ( 4 ) 小中連携、1年生の様子 ( 1 ) 小中連携、9月の様子 ( 1 ) 小中連携、地域とともに ( 3 ) 職場体験 ( 1 ) 職場体験、2年生 ( 1 ) 新入生歓迎会 ( 1 ) 吹奏楽部 ( 1 ) 生きもの係 ( 1 ) 生徒の様子 ( 37 ) 生徒会 ( 12 ) 生徒会中庭企画 ( 2 ) 生徒学校の様子 ( 86 ) 生徒総会 ( 1 ) 全校 ( 25 ) 全校生徒の様子 ( 20 ) 全校放送 ( 1 ) 卒業式の準備の様子 ( 1 ) 卒業式の様子 ( 2 ) 体育大会 ( 1 ) 体験入学 ( 1 ) 卓球部 ( 1 ) 地域とともに ( 42 ) 地域連携 ( 5 ) 中庭企画 ( 1 ) 昼休み企画 ( 1 ) 入学式 ( 2 ) 避難訓練 ( 1 ) 美術部 ( 1 ) 部活動 ( 18 ) 福祉体験 ( 1 ) 文化鑑賞会 ( 1 ) 野球部 ( 1 )