秋の交通安全運動〜法教育

2025年9月22日月曜日

9月の様子 学校の様子

t f B! P L

本日9月22日(月)終わりの会の時間、全国交通安全運動や迷惑行為防止条例改正について、全校一斉にオンラインで話しがありました。


9月21日(日)〜30日(火)全国秋の交通安全運動が始まっています。まだ晩夏、初秋ですが、日が暮れるのが少しずつ早くなってきています。この時期、とくに夕方の時間帯は暗さに目が慣れておらず事故が多発します。本校では「被害者」にも「加害者」にもならない様に自転車運転について考えました。

自転車運転について、自転車保険の加入やヘルメットの着用が義務化へ向かっていること、傘を差しての片手運転、並走とくにスマホ等を見ながらの運転は罰金が科されているなど交通ルール(道路交通法)を守ることの重要性を確認しました。


それともう一つ「奈良県迷惑行為防止条例」が令和7年10月1日より改正されます。そのことを受け9月30日まで強化運動が展開されています。とくに「つきまとい行為」「盗撮行為」の防止について改正されました。


本校でも、盗撮やSNSでの拡散行為等について、一学期の7月13日「携帯スマホ教室」を学年ごとに実施しました。当日は、奈良警察署生活安全課のスクールサポーターの方を本校に招きし、中学生が被害者・加害者になるケースなど具体例を挙げながらお話を頂きました。




最後に、スマホやパソコンのルールを自分自身で作り、当事者としての意識を高めて下さいと
伝えられました。冒頭の「被害者にも加害者にもならないように」という言葉の重みを感じました。






このページは、奈良市立都跡中学校が編集しています。学校ホームページへは、上記学校ロゴをクリックしてアクセスしてください

このブログを検索

ブログのカテゴリ

10月の様子 ( 12 ) 11月の様子 ( 12 ) 12月の様子 ( 10 ) 12月の様子、学校の様子 ( 1 ) 1月の様子 ( 6 ) 1年生 ( 36 ) 1年生の様子 ( 7 ) 2月の様子 ( 6 ) 2月の様子、地域連携 ( 2 ) 2年生 ( 28 ) 2年生の様子 ( 2 ) 3月の様子 ( 11 ) 3年生 ( 83 ) 3年生の様子 ( 3 ) 3年生を送る会 ( 1 ) 40周年記念式典 ( 1 ) 4月の様子 ( 17 ) 5月の様子 ( 34 ) 6月の様子 ( 39 ) 7月の様子 ( 16 ) 7月の様子、学校の様子 ( 2 ) 8月の様子 ( 6 ) 9月の様子 ( 18 ) PTA活動 ( 5 ) お知らせ ( 5 ) こども園との連携 ( 1 ) こども園との連携、地域とともに ( 3 ) ソフトテニス部 ( 1 ) バスケットボール部 ( 1 ) バドミントン部 ( 1 ) 音楽会 ( 1 ) 音楽発表会 ( 1 ) 学級の様子 ( 3 ) 学校だより ( 7 ) 学校の様子 ( 41 ) 学年レクリエーション ( 1 ) 期末テスト ( 1 ) 球技大会 ( 2 ) 給食 ( 5 ) 護身術教室 ( 1 ) 校外学習 ( 6 ) 始業式 ( 3 ) 授業の様子 ( 26 ) 修学旅行 ( 58 ) 修了式の様子 ( 2 ) 終業式 ( 3 ) 小中連携 ( 4 ) 小中連携、1年生の様子 ( 1 ) 小中連携、9月の様子 ( 1 ) 小中連携、地域とともに ( 3 ) 職場体験 ( 1 ) 職場体験、2年生 ( 1 ) 新入生歓迎会 ( 1 ) 吹奏楽部 ( 2 ) 生きもの係 ( 1 ) 生徒の様子 ( 37 ) 生徒会 ( 12 ) 生徒会中庭企画 ( 2 ) 生徒学校の様子 ( 86 ) 生徒総会 ( 1 ) 全校 ( 25 ) 全校生徒の様子 ( 20 ) 全校放送 ( 1 ) 卒業式の準備の様子 ( 1 ) 卒業式の様子 ( 2 ) 体育大会 ( 1 ) 体験入学 ( 1 ) 卓球部 ( 1 ) 地域とともに ( 42 ) 地域連携 ( 5 ) 中庭企画 ( 1 ) 昼休み企画 ( 1 ) 入学式 ( 2 ) 避難訓練 ( 1 ) 美術部 ( 1 ) 部活動 ( 18 ) 福祉体験 ( 1 ) 文化鑑賞会 ( 1 ) 野球部 ( 1 )