私と都跡中生の阪神・淡路大震災

2025年1月17日金曜日

1月の様子 学校の様子 生徒の様子

t f B! P L

30年前の今日、1995年1月17日の早朝5時46分に起きた地震によって飛び起きた時のことを今でも覚えています。慌ててテレビで確認しても状況が遠くからの中継で、煙が上がっている程度でした。初めは震度6(震度7に訂正)の兵庫県南部地震で、奈良市は震度4と説明されていました。それから徐々に被害の状況がテレビ中継され、被害の甚大さに驚きました。多くの命が失われ、大きな被害をもたらしました震災は「阪神・淡路大震災」と名付けられました。



★私と都跡中生の阪神・淡路大震災 (私編)

震災被害で苦しんでおられる人々の様子をテレビで見て、何とかしなければと思い地震発生の5日後の1月21日(土)の早朝にボランティアとして神戸に向いました。その時の記憶は鮮明に残っています。新聞やテレビではない「私が見た阪神・淡路大震災」をみなさんに伝えたいと思います。

阪神梅田駅から西宮北口駅に向かう電車の中から見えた一階部分が倒壊したマンション。テレビでも被害状況を報道されていました。

西宮北口駅の大きく曲がりくねった線路。この光景を目の当たりにした時は立ちすくみました。

ぺちゃんこに倒壊した家屋。商店街を通り市役所に向いました。



避難所としての西宮北市役所。市役所に到着すると、市役所内は多くの被災者の方々が避難生活を送っておられました。 この写真は近くの体育館での様子です。

 

次々と並ぶボランティア受付の様子。当時は、名前と住所、連絡先を書くだけの簡単な手続きでした。

天井や壁が剥がれた市役所でのボランティア。午前中のボランティアは給水活動で、ヘルメットを被って1階から6階までの往復でした。


避難所へボランティアを送るバン。午後からは救援物資の積み下ろしで、もう1台の軽トラックの荷台に乗り込み甲子園球場を横目に、体育館館に向かいました。

全国から届く救援物資。物資を積んだ大型トラックが次々と到着し荷物リレーで運びました。

救援物資であっという間に一杯になる体育館。食料や衣類などを仕分けして避難所に届けやすいように工夫しました。

当時の若者は「新(真)人類」と呼ばれ、「忍耐力がない」「甘えている」「常識が通じない」と揶揄(やゆ)されていました。しかし、多くの高校生大学生たちが被災地でボランティア活動に参加し、困難な状況にある人々を支えました。あの時、学生たちと共に活動したことは今でも脳裏に焼き付いています。ボランティア活動は夜遅くまで続きました。

写真は西宮市ホームページより許可を頂き、転載させてもらっております。同ホームページのデジタルアーカイブもご覧下さい。

★私と都跡中生の阪神・淡路大震災 (都跡中生編)
















この震災をきっかけに、災害時のボランティア活動の重要性が広く認識されるようになりました。全国から多くの人々が被災地に駆けつけ、被災者を励まし、助け合う姿は「共助」の力を象徴していました。同時に、命の大切さを改めて感じさせられる出来事でもありました。一人ひとりが自分や家族の生命を守るために何をすべきかを考えるきっかけとなりました。災害時には、自分で身を守る「自助」の行動がまず必要です。そして、その上で地域や周りの人々と助け合う「共助」の力が、災害を乗り越えるために欠かせません。




第二回避難訓練

この経験を忘れず、私たちは防災意識を高め、日常から備えることが重要です。学校でも防災教育を通じて、災害に強い地域社会を築いていく必要があります。










このページは、奈良市立都跡中学校が編集しています。学校ホームページへは、上記学校ロゴをクリックしてアクセスしてください

このブログを検索

ブログのカテゴリ

10月の様子 ( 12 ) 11月の様子 ( 12 ) 12月の様子 ( 10 ) 12月の様子、学校の様子 ( 1 ) 1月の様子 ( 6 ) 1年生 ( 36 ) 1年生の様子 ( 4 ) 2月の様子 ( 6 ) 2月の様子、地域連携 ( 2 ) 2年生 ( 28 ) 3月の様子 ( 9 ) 3年生 ( 68 ) 3年生の様子 ( 2 ) 3年生を送る会 ( 1 ) 40周年記念式典 ( 1 ) 4月の様子 ( 14 ) 5月の様子 ( 24 ) 6月の様子 ( 14 ) 7月の様子 ( 9 ) 7月の様子、学校の様子 ( 1 ) 8月の様子 ( 4 ) 9月の様子 ( 12 ) PTA活動 ( 4 ) お知らせ ( 5 ) こども園との連携 ( 1 ) こども園との連携、地域とともに ( 3 ) 音楽会 ( 1 ) 音楽発表会 ( 1 ) 学級の様子 ( 1 ) 学校だより ( 7 ) 学校の様子 ( 26 ) 学年レクリエーション ( 1 ) 球技大会 ( 2 ) 給食 ( 5 ) 護身術教室 ( 1 ) 校外学習 ( 4 ) 始業式 ( 2 ) 授業の様子 ( 26 ) 修学旅行 ( 41 ) 修了式の様子 ( 1 ) 終業式 ( 1 ) 小中連携 ( 2 ) 小中連携、1年生の様子 ( 1 ) 小中連携、9月の様子 ( 1 ) 小中連携、地域とともに ( 3 ) 職場体験 ( 1 ) 職場体験、2年生 ( 1 ) 新入生歓迎会 ( 1 ) 生徒の様子 ( 34 ) 生徒会 ( 10 ) 生徒会中庭企画 ( 1 ) 生徒学校の様子 ( 85 ) 全校 ( 25 ) 全校生徒の様子 ( 19 ) 卒業式の準備の様子 ( 1 ) 卒業式の様子 ( 2 ) 体育大会 ( 1 ) 体験入学 ( 1 ) 地域とともに ( 39 ) 地域連携 ( 4 ) 昼休み企画 ( 1 ) 入学式 ( 2 ) 部活動 ( 18 ) 福祉体験 ( 1 ) 文化鑑賞会 ( 1 )