今日10月24日、令和七年度の生徒会役員選挙が行われました。
選挙に先立って、前期生徒会役員の退任の挨拶がありました。ご苦労さまでした😊
特に生徒会長をはじめとする本部役員は、これまでの活動を具体的なエピソードともに振り返っていました。有難うございました🤗
【スピーチ内容】
・昼休み企画では、描いた通りの結果にならず悔しい気持ちを抱いた時もありました。しかし、いい思い出にもなりました。
・公約に掲げた学校を綺麗にするを率先して取り組むことができました。
・何が正解か分からない中、練習をたくさんして頑張りました。今でもスピーチをする時も緊張でいっぱいです。失敗も楽しみながら仲間と乗り越えよう。
・個性豊かな生徒会役員の仲間への感謝の気持ちを伝えました。
・臨機応変に対応し、発言する力がつきました。多くの失敗の中から反省点を見出し成長することができました。そして仲間への感謝を伝えていました。
次の世代へのバトンタッチになる素晴らしいスピーチでした。
教頭先生からは、歴代の生徒会役員が残してくれた心打つ言葉が紹介されました。「青春を謳歌する学校」「多様性を認め合ってこそ真の友」「凡事徹底」
【立候補者演説】推薦人のスピーチは、立候補者の人柄を普段のエピソードから紹介します
立候補者は公約や思いを発表しました。立候補者のスピーチからです。
・みんなが楽しく過ごせて、相手のことを思いやれる学校にしたいです。「ありがとう」という言葉が自然と出る様な温かい学校にしたいです。
・学校生活をより良くするために立候補しました。笑顔とユーモアが溢れるようにしたいです。
教室で信任投票が行われました。
















