トビタテ日本〜1年国際交流授業

2024年9月6日金曜日

1年生 9月の様子 授業の様子

t f B! P L

 本日9/6(金)2,3限に、1学年で国際交流出前講座の授業が行われました。昨年度に引き続き、奈良大学の趙 雨鵬(チヨウ ウホウ)さんが中国の歴史や文化などを紹介されました。



中国の地理や食文化、伝統文化等をモニターで紹介されました。

ニーハオ(称好)、ツァイチェン(再見)、シェシェ(謝々)などあいさつを中国語で発音をみんなで練習しました。

その後、グループになりみんなで質問を考えました。この質問が現代っ子の発想で、とてもいい感性を感じました。

最後はみんなでお礼をして交流授業を終えました。このような出会いがきっかけで、世界が近い存在だと思えたのではないでしょうか?



編集後記

突然、中国語で自己紹介をする校長の姿を見て、1年2組のみなさんは驚いたと思います。     実は学生時代に、中国北京にある外国語学院(現:北京外国語大学)で約1年半、中国言語や文学など学びました。ちょうど北京で1989年「天安門事件」が起こる直前まで留学しておりました。滞在当時は流暢に話していましたが、35年間、喋っていないので、錆びついており恥ずかしかったです。でもいい機会と思い、みなさんに披露しました。

以降請多々関照〜Nice to meet you〜これからもヨロシク



このページは、奈良市立都跡中学校が編集しています。学校ホームページへは、上記学校ロゴをクリックしてアクセスしてください

このブログを検索

ブログのカテゴリ

10月の様子 ( 12 ) 11月の様子 ( 12 ) 12月の様子 ( 10 ) 12月の様子、学校の様子 ( 1 ) 1月の様子 ( 6 ) 1年生 ( 36 ) 1年生の様子 ( 7 ) 2月の様子 ( 6 ) 2月の様子、地域連携 ( 2 ) 2年生 ( 28 ) 2年生の様子 ( 2 ) 3月の様子 ( 10 ) 3年生 ( 83 ) 3年生の様子 ( 3 ) 3年生を送る会 ( 1 ) 40周年記念式典 ( 1 ) 4月の様子 ( 17 ) 5月の様子 ( 34 ) 6月の様子 ( 39 ) 7月の様子 ( 14 ) 7月の様子、学校の様子 ( 2 ) 8月の様子 ( 4 ) 9月の様子 ( 12 ) PTA活動 ( 4 ) お知らせ ( 5 ) こども園との連携 ( 1 ) こども園との連携、地域とともに ( 3 ) 音楽会 ( 1 ) 音楽発表会 ( 1 ) 学級の様子 ( 1 ) 学校だより ( 7 ) 学校の様子 ( 38 ) 学年レクリエーション ( 1 ) 期末テスト ( 1 ) 球技大会 ( 2 ) 給食 ( 5 ) 護身術教室 ( 1 ) 校外学習 ( 6 ) 始業式 ( 2 ) 授業の様子 ( 26 ) 修学旅行 ( 58 ) 修了式の様子 ( 2 ) 終業式 ( 2 ) 小中連携 ( 3 ) 小中連携、1年生の様子 ( 1 ) 小中連携、9月の様子 ( 1 ) 小中連携、地域とともに ( 3 ) 職場体験 ( 1 ) 職場体験、2年生 ( 1 ) 新入生歓迎会 ( 1 ) 生きもの係 ( 1 ) 生徒の様子 ( 36 ) 生徒会 ( 12 ) 生徒会中庭企画 ( 2 ) 生徒学校の様子 ( 86 ) 生徒総会 ( 1 ) 全校 ( 25 ) 全校生徒の様子 ( 20 ) 全校放送 ( 1 ) 卒業式の準備の様子 ( 1 ) 卒業式の様子 ( 2 ) 体育大会 ( 1 ) 体験入学 ( 1 ) 地域とともに ( 42 ) 地域連携 ( 4 ) 中庭企画 ( 1 ) 昼休み企画 ( 1 ) 入学式 ( 2 ) 避難訓練 ( 1 ) 部活動 ( 18 ) 福祉体験 ( 1 ) 文化鑑賞会 ( 1 )