大盛況!都跡ふれあいまつり

2024年9月28日土曜日

9月の様子 PTA活動 生徒の様子 地域とともに

t f B! P L

 9/28(土)第13回都跡ふれあいまつりが、都跡地区自治連合会主催のもと都跡小学校で開催されました。


体育館では「文化交流ひろば」と題し文化発表会が行われました。都跡中学校の生徒(男子ソフトテニス部・野球部)が司会を務めてくれました。大役ご苦労さま!




自治連合会長の堂上さんから開会の宣言が行われました。

都跡こども園の発表


都跡小学校ブラスバンドの演奏

都跡中学校吹奏楽部の演奏 3年生が引退して、1,2年生9名による初めての演奏会となりました。緊張感の中、一生懸命な演奏が伝わってきました。




南京玉すだれ都跡教室の披露


みあと♪オカリナ隊の演奏


三笠会(民謡太鼓・三味線)の演奏


FGP小鹿(バンビ)のダンス 


佐保路太極拳同好会の演武


奈良商工高校 和太鼓部「秋篠」の演奏
太鼓のド迫力な音色に体育館の壁や床が振動していました。




運動場では「ふれあいひろば」と題し模擬店が設営されました。野球部が今年も、ソフトテニス部が今回から新たに「スタッフ」としてボランティア活動に参加してくれました。






柔道の父と呼ばれる嘉納治五郎翁の名言「精力善用 自他共栄」〜スポーツで鍛えた心と体を良いことに使い 、自分だけでなく他の人と助け合いながら良い社会をつくっていこうという理念です。スポーツを通した人間教育に繋がります。

ソフトテニス部

野球部、バドミントン部

都跡中学校PTAのみなさまから、感謝状が届きましたので紹介します。

その他、都跡中学校生もおまつりに来て楽しんでくれました。この都跡ふれあいまつりの一番の目的は、都跡地区の多くの方に参加してもらい「楽しんでもらう」ことです。地域全体が活性化することで、そこに住む人々は元気になります。中学生もその一人です。次の地域「都跡」を担う人にぜひなってください。







このページは、奈良市立都跡中学校が編集しています。学校ホームページへは、上記学校ロゴをクリックしてアクセスしてください

このブログを検索

ブログのカテゴリ

10月の様子 ( 12 ) 11月の様子 ( 12 ) 12月の様子 ( 10 ) 12月の様子、学校の様子 ( 1 ) 1月の様子 ( 6 ) 1年生 ( 36 ) 1年生の様子 ( 6 ) 2月の様子 ( 6 ) 2月の様子、地域連携 ( 2 ) 2年生 ( 28 ) 2年生の様子 ( 2 ) 3月の様子 ( 10 ) 3年生 ( 83 ) 3年生の様子 ( 3 ) 3年生を送る会 ( 1 ) 40周年記念式典 ( 1 ) 4月の様子 ( 17 ) 5月の様子 ( 34 ) 6月の様子 ( 39 ) 7月の様子 ( 12 ) 7月の様子、学校の様子 ( 2 ) 8月の様子 ( 4 ) 9月の様子 ( 12 ) PTA活動 ( 4 ) お知らせ ( 5 ) こども園との連携 ( 1 ) こども園との連携、地域とともに ( 3 ) 音楽会 ( 1 ) 音楽発表会 ( 1 ) 学級の様子 ( 1 ) 学校だより ( 7 ) 学校の様子 ( 38 ) 学年レクリエーション ( 1 ) 期末テスト ( 1 ) 球技大会 ( 2 ) 給食 ( 5 ) 護身術教室 ( 1 ) 校外学習 ( 6 ) 始業式 ( 2 ) 授業の様子 ( 26 ) 修学旅行 ( 58 ) 修了式の様子 ( 2 ) 終業式 ( 2 ) 小中連携 ( 3 ) 小中連携、1年生の様子 ( 1 ) 小中連携、9月の様子 ( 1 ) 小中連携、地域とともに ( 3 ) 職場体験 ( 1 ) 職場体験、2年生 ( 1 ) 新入生歓迎会 ( 1 ) 生きもの係 ( 1 ) 生徒の様子 ( 36 ) 生徒会 ( 12 ) 生徒会中庭企画 ( 2 ) 生徒学校の様子 ( 85 ) 生徒総会 ( 1 ) 全校 ( 25 ) 全校生徒の様子 ( 20 ) 全校放送 ( 1 ) 卒業式の準備の様子 ( 1 ) 卒業式の様子 ( 2 ) 体育大会 ( 1 ) 体験入学 ( 1 ) 地域とともに ( 42 ) 地域連携 ( 4 ) 中庭企画 ( 1 ) 昼休み企画 ( 1 ) 入学式 ( 2 ) 避難訓練 ( 1 ) 部活動 ( 18 ) 福祉体験 ( 1 ) 文化鑑賞会 ( 1 )